不動産売却時に健康保険料は上がるの?いくら上がるのかや抑える方法を解説

2024-02-20

不動産売却時に健康保険料は上がるの?いくら上がるのかや抑える方法を解説

不動産売却では各種税金が課される可能性があるのをご存知でしょうか?
また、場合によっては不動産売却によって、健康保険料の支払いが高くなるケースがあるので注意が必要です。
そこで今回は、不動産売却の影響で健康保険料が上がるのはどんなケースなのか、上がるのを防ぐ方法があるのかについて解説します。
不動産売却を検討している方は、ぜひご参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で健康保険料が上がる場合とは?

健康保険には主に、社会保険・国民健康保険・後期高齢者医療保険の3種類があります。
そのなかでも、国民健康保険料と後期高齢者医療保険に関しては、保険料が上がる可能性があるため注意が必要です。
上記の保険料は、基準総所得金額と呼ばれる世帯ごとの総収入に基づいて保険料が算出されるためです。
そのため、不動産売却による売却益は課税対象となり、収入に計上されるため、金額によっては翌年の保険料が増加する可能性があります。
社会保険については、月々の給与を基に算出された金額を支払います。
したがって、不動産売却によって売却益があった場合でも、これは給与に該当しないため社会保険の保険料は上がりません。

▼この記事も読まれています
中古マンションの売却が大変だといわれる理由とは?流れと手間を省く方法

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で健康保険料はいくら上がるの?

国民健康保険では、「所得割」と呼ばれる要素が医療分の算出に影響します。
所得割の計算方法は、前年の総所得金額から基礎控除を差し引いた金額に税率をかけて算出されます。
前年の総所得金額には譲渡所得も含まれるため、不動産売却によって譲渡所得が発生すると、所得割が増加し、保険料が上がる仕組みです。
ただし、保険料には年間の限度額が設定されており、不動産売却の影響で保険料が上がることになったとしても、国民健康保険の保険料が上限額を超えて請求される心配はありません。

▼この記事も読まれています
住みながらマンションを売却できる!メリットやコツを解説

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で健康保険料が上がるのを抑える方法とは?

不動産売却による健康保険料の増加を抑える方法として、控除を活用することが挙げられます。
不動産売却では、特定の要件を満たす場合に、3,000万円の特別控除が受けられるのです。
この控除が適用されると、譲渡所得がマイナスになることが多く、翌年の保険料の上昇を防ぐことが可能です。

▼この記事も読まれています
マンションの1階にある物件は売却が難しい?売るためのコツをご紹介

まとめ

不動産売却にて売却益が生じた場合には、健康保険の種類によっては保険料が上がる可能性があります。
ですが、健康保険料が上がるのを抑えるための控除がありますので、控除が使えないかの確認を事前におこなっておけば安心でしょう。
足立区での不動産売却・買取は株式会社ホームプラザ 足立支店がサポートいたします。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-800-767

営業時間
AM9:00~PM19:30
定休日
水曜日

売却査定

お問い合わせ