2022-07-26
この記事では東京都足立区で不動産の売却を検討している方に向けて、不動産の「耐用年数」や「減価償却」についてご紹介していきます。
建物の構造によって耐用年数は異なるので、不動産売却の際に参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産は築年数や劣化状況によって資産価値が年々減少し、減少するペースは所有している不動産によって異なり、耐用年数も異なります。
耐用年数の決め方は3つあり、下記のとおりです。
「物理的耐用年数」とは、築年数など建物の劣化状況によって建物が使用できなくなるまでの年数を指します。
「法定耐用年数」は名のとおり国が設定している年数で、価値を公平に算出する目的があります。
「経済的耐用年」に関しては物の価値がなくなるまでの年数を表していますが物が壊れるには使用状況や物の性質によって異なるため公平性に欠けてしまうことでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
建物構造別の耐用年数をみてみましょう。
一戸建ての耐用年数は、新築の場合22年になりますが、中古住宅で築年数が耐用年数を超えている場合、以下のような計算で耐用年数を割り出します。
【中古住宅】木造の法定耐用年数22年×20%=4年
マンションの耐用年数は長く、鉄筋コンクリート造と鉄骨鉄筋コンクリート造どちらも47年の耐用年数になります。
売却したい不動産の耐用年数をチェックしておきましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
「減価償却」とは、不動産を取得したときの取得費用を一定年数に分け、毎年の経費として計上するための計算方法のことをいいます。
では次に減価償却の計算方法をみてみましょう。
不動産にかかる減価償却費用は、取得費×償却率で算出することができるので自分自身で計算も可能です。
この償却率は法定耐用年数によって決められ、国税庁の「減価償却資産の償却率表」から確認することができます。
減価償却が必要となるケースとしては、家賃収入を得ている場合や建物売却時に経費計上するときになります。
法的に正しい節税対策になりますので、不動産購入時や売却時にかかった諸費用の領収書などはきちんと保管しておきましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
不動産売却の際に知っておきたい「耐用年数」や「減価償却」についてご紹介しました。
建物構造別にみる耐用年数などから不動産売却時に自分自身で計算してみてはいかがでしょうか。
私たち「株式会社ホームプラザ」は東京都足立区を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。
不動産売却をする際、空き家にしてから売るべきなのか、それとも住みながら売るほうが良いのか、迷う方は多いのではないでしょうか? 費用を抑えるために、住みながら売りたいと考える方もいるでしょ...
2022-01-25
不動産売却で気になるのが、売却価格と査定でしょう。 不動産の査定方法には、「机上査定」と「訪問査定」があります。 査定を依頼する際、目的に合った方法を選ぶことが大切です。 そこで、2つの...
2022-01-25
自宅を売却する場合、周囲に気付かれずに引っ越したいと思う方も多いはずです。 そのためには、希望にそうように売却活動をしてくれる不動産会社を見つけたいですよね。 では、どのような不動産会社...
2022-01-25
一般的には、不動産売却をする際には売主が残置物をすべて撤去することが必要です。 でも、相続した不動産を売却するときなど、残置物をすべて撤去することが難しいケースもあります。 残置物の撤去...
2022-01-25